
ここふぇむを
実践いただいた方の
喜びの声をご紹介します
毎月毎月、生理前に
イライラ、情緒不安定に
苦しんでいませんか?
自分のイライラのせいで、家庭内の空気がピリピリしている
子どもに気を遣わせてしまっている
家族に八つ当たりしてしまい、申し訳ない
感情がコントロールできなくてもう疲れた
優しいママ、かわいい奥さんでいたい
毎月「次はいつか?」とPMSの時期が怖い
とにかく穏やかな気持ちで生活したい
そのイライラは
性格でも体質でもない
実は、エネルギーバランスの乱れ
が原因かもしれない
ホルモンの変動はあるのが普通
貴女は何も悪くない
自分を責める必要もない
ホルモンに振り回されない
心と体は手に入れられます
生理前
「鬼ママ」から
「優しいママ」に
なるための
フェムケア
COCOFEM
PMSを癒す
ここふぇむ講座

優しいママ
可愛い奥さんでいたい
そんな思いのママさんへ。

ママである貴女の一番の宝物はなんですか?
子どもたちは
ママが笑えばそれだけで幸せなのです
まずは心から穏やかに笑えるように自分を満たすことに集中しましょう
結婚して子供を産んで、最愛の子どもにたくさんの愛情を注ぎたい。
旦那さんにはいつまでも女性として愛されたい。そう思うことは当然だと思います。
なのに…
幸せなはずなのに、なぜか怒ってばかり。泣いてばかり。
そんな状況ではありませんか?
子どもを幸せにしたい、愛されたいのであれば、まずは自分の心と体が健康であることが必要であり、つまりこれは自分を幸せで満たすことに全力になることなのです。
子どもに優しくしたいと思うだけでは優しさは溢れない。
愛されたいと求めているうちは誰からも愛されない。
まずは自分で自分に優しくすること、自分を愛すること。
「無理して子どもに優しく」なんて、いつかボロが出る。
まずは自分を幸せで溢れさせること。
この大切さを皆さんに伝えたい。そしてあなたにも理想の未来を手に入れてほしい。
そのためのここふぇむ講座です。ここふぇむ講座をきっかけに是非、ご自分と大切な家族を幸せにするために今何をすべきか?
他の誰でもない貴女方ご自身で判断する時間にしていただきたいと思っています。

ここふぇむが
本来のあなたを取り戻せる
理由
01. Peaceful Space
家族に優しくできる“余白”が戻る

PMSでイライラしたり、言葉が強くなってしまう——そんな日が減り、家族に優しくできる“余白”が生まれます。「怒りたくて怒ってるわけじゃないのに…」という罪悪感から解放され、家族との会話や笑顔が自然に増えていきます。
02. Back to Myself
家族を大切にする“本来のわたし”に戻れる
03. Feminine Glow
女性としての自信が戻る

腟ケアや食、呼吸を通して、
女性としての軸がしなやかに整っていきます。
肌の艶、表情のやわらかさ、姿勢の美しさ——
“自分を大切にできている実感”が、見た目にも表れます。

本当は、家族を大切にしたい。でも、自分の余裕がなくなると、愛情をうまく出せなくなる。ここふぇむでは、まず“自分を整える”ことから始めるから、心の中にもう一度“やさしさ”が流れ込みます。「ごめんね」より「ありがとう」が増える毎日へ。
ここふぇむを日常に取り入れたら・・・
「辛いのにどうしたらいいのかわからない」そんな不安もなくなり、
本当に自分に必要なことだけに取り組めるようになります。だから、最短で確実に生理前の不調から解放されることができるのです!
ここふぇむを通じて、貴女が不調に正しく向き合えるようになることで自分を幸せで満たし、貴女の大切な家族にも幸せをお渡しできますように・・♡
毎日自分に、家族に、
心から笑えていますか?

草野 あい
PMSフェムケア専門家
看護師
草野あいです。
私は生理前の不調に悩むママのためのフェムケアをお伝えしています。
看護師として働きながら2人の子どもにも恵まれ、順風満帆なはずの33歳の頃、毎月生理前になると必ず夫婦喧嘩、子どもにも怒鳴り散らし、自分の感情をコントロールできない、ヒステリーを起こして夜通し泣き続ける。その最後に必ず生理がくる。毎月繰り返されるこの状態に疲れ切り、こんな日々から抜け出したいと思っていました。
様々な方法を試す中で漢方やピルを内服していた時もあります。心療内科を受診したこともあります。セルフケアから薬までたくさんの方法を試した中から、今の私の軸でもある腟ケアとアーユルヴェーダを掛け合わせたフェムケアの実践で私の不調は嘘のようになくなりました。正しい方法に出会ってから、不調がなくなるまではたったの3ヶ月でした。

change
まず、半信半疑ながら腟ケアを始めました。
始めて1週間。実は密かに悩んでいたお湯漏れがなくなったことにまず気づきました。
翌月の生理前にはなんとなく気分の浮き沈みはあったものの、泣いている子どもを怒鳴り続けたり、ヒステリーを起こすことなく生理を迎えることができました。
それでも「今度は歯止めが効かなくなって子どもを虐待してしまうかもしれない」など、感情のコントロールができない状態への不安が拭えず、もっともっと根本からカラダ全体を良くしていきたいと思い、ずっと気になっていたアーユルヴェーダを学び、実践。3ヶ月後には不調から完全に解放され、毎日ご機嫌に過ごせるように。
家族からも「変わったね」「最近仲良しだね」「ママ大好き!!」と言われるようになったのです。
私がしたことは自分を満たすことだけです。
ここふぇむ講座では私を変えたその方法を全てお伝えしています。
特に、私も含めたワーキングママは子どもや家族のことを優先しがち。でも本当に最優先するべきは自分を一番可愛がること。自分の心が満たされた状態だからこそ本当の意味で大切な家族を幸せにすることができるのです。

まずは子どもにイライラしてしまう
その不調の原因について
正しく理解する。
それから、
必要なケアを正しい順番で実践する。
難しいことは一つもない。
全てのステップにおいて
貴女専用であることがポイント
COCOFEM
あなたが“整う”まで、ここふぇむがずっと伴走します
ここふぇむは、「知識を学ぶ講座」ではなく、日常の中で“整う体験”を積み重ねていく4ヶ月間。
仕事、家事、育児で忙しくても、続けられるように設計された“現実的なセルフケアプログラム”です。
動画で学ぶだけではなく、カウンセリング・課題・サポートがひとつの流れでつながるから、
「自分に合った方法が分からない」「続かない」を卒業できます。
ここふぇむの伴走ステップ
01
隙間時間で整う学び

1本5〜15分の動画が約50本。
スマホで気軽に見られる短い動画で、PMSやホルモン、腟ケア、アーユルヴェーダを少しずつ実践に落とし込めます。
“がんばらなくても続けられる”ように構成されています。
ここふぇむの伴走ステップ
02
自分だけの体質を知るカウンセリング


期間中2回の体質診断カウンセリング(各90分)で、
あなたの今の状態を丁寧に読み解き、必要なセルフケアを一緒に設計します。
“自分を知る”ことが整う第一歩です。
ここふぇむの伴走ステップ
03
週1回、あなた専用のセルフケア課題

カウンセリング内容と現在の状態に合わせて、“今のあなたに必要なケア”を毎週LINEでお届けします。
その日そのときの体と心に合った方法だから、ムリなく続けられます。
ここふぇむの伴走ステップ
04
いつでも聞けるLINEサポート

質問や不安は、すぐにLINEで。
「今のこの状態ってどう?」
そんな小さな疑問にも、専門家として丁寧にお応えします。
回数無制限のサポートで、ひとりじゃない安心感を。
ここふぇむの伴走ステップ
05
「心とからだの変化に寄り添う、“保健室だより”と“ZOOM講座”」

月初には「保健室だより」動画で、季節や月のリズムに合わせた整え方をお届け。
月末のZOOM会では、その季節、そのメンバーに必要と思ったテーマについて講義を行ったり、ワークショップを開催します。生理の振り返りも仲間と一緒に行います。
“あたたかいつながり”が、ここふぇむの魅力のひとつです。
よくある質問
1月開講の理由を教えてください。
Q.
A.
一年の中で一番体調を崩しやすい季節は、実は”春”なんです。
PMSもメンタル的な不調が増えてきます。不調がひどくなってから対処するのでは遅い。春になる前に体を整え始めれば、次の春を楽に過ごすことができます。そして血液細胞が全て入れ替わるのに120日かかると言われています。だからここふぇむは4ヶ月の講座なのです。1月から4ヶ月かけて、春までに軽やかなスタートを切れる準備をしていきましょう。
ママだけが対象でしょうか?
Q.
A.
いえ、そんなことはございません。私のサービスは女性限定ですが、主婦さんママさんだけでなく独身の方でも、生理の不調から解放されたいと思う方ならどなたでも受講していただけます。
ピルを飲んでいたらできませんか?
Q.
A.
そんなことは決してありません!私もピルを飲んでいる状態でこのセルフケアを始めました。お薬も上手に付き合っていけば良いと私は思っています。セルフケアに取り組み、薬を手放せそうだと思えた時に主治医に相談していけば良いと思いますよ^ ^
忙しくて時間が取れないのですが、大丈夫ですか?
Q.
A.
はい、日常の中で無理なく取り入れられる方法をご紹介しています。
何をしても良くなりません。変われますか?
Q.
A.
色々な健康法に取り組んでも変化を実感できない方のほとんどが、自分の体質に合っていない方法を行なっている可能性が高いです。講座の中であなたに合ったセルフケアを導き出す方法をお伝えしています。この講座でぜひ本質を学んでください。変われます!
講師プロフィール

草野 あい
AI KUSANO
1987年神奈川県生まれ。
高校から看護学校に進学し短期大学を卒業後、大学病院に就職。
1年目で集中治療室に配属され、生死に関わる医療現場の看護に携わる。
1人目出産後、泌尿器科、婦人科他4科混合の急性期病棟で周手術期から終末期まで幅広い領域の看護を行う。
2人目を出産後、子育てと仕事の両立を図るために病院看護を離れ、地域看護の領域である高齢者施設に従事。現在も現役看護師として働いている。
プライベートでは1度の流産を経て、長女、長男を出産。順風満帆なはずなのに、33歳の時にPMSが急激に悪化。自分の感情もコントロールできず、家族に八つ当たりするほどに。大切な家族を大切にし、PMSのない穏やかな日々を過ごしたいと思うように。
様々な方法を試す中でフェムケア講座受講、アーユルヴェーダスクール入学。この2軸のセルフケアの実践でPMSから解放され、同じように生理の不調に苦しむ女性に向けて2023年にPMSフェムケア専門家として活動を開始。
生理の不調から解放され自分も家族も大切にしたい女性のためのオンライン講座を開講している。
